スタッフブログ

Windows10とOffice2016/2019のサポート期限が迫ってきました。

2025年06月30日

Windows10とOffice2016/2019のサポート期限が迫ってきました。 これを機にパソコンの買い替えを検討されている企業様も多いと思いますが、 期限直前ですと作業が集中するため入替作業が期限に間に合わない可能性も出てきます。 余裕を持ったスケジュールでの対応をお願い致します。... 

続きはこちら

MicroSoftのアップデートによるAccessの不具合(2025年6月)

2025年06月30日

MicrosoftのアップデートによってAccessが不具合を起こすケースは年に数回ありますが、今月は2種類の不具合がありました。 備忘録として記載しておきます。   クエリデザイナーの不具合 クエリのSQLビューに他で作成したSQL文を張り付けてデザインビューに切り替えよ... 

続きはこちら

2025年10月14日でWindows10、Office2016とOffice2019のサポートが切れます。

2025年06月28日

開発の安田です。 Windows10のサポートが2025年10月14日で終了します。 弊社でもWindows11の注文を受付けていますが、 もちろん、お客様で購入していただいても構いません。 お客様で購入の場合は、一度PCのスペックを弊社に確認をお願い します。弊社に注文する時は、終了... 

続きはこちら

電子帳簿保存法対応の新機能導入事例

2025年06月14日

電子帳簿保存法の施行から1年以上が経過しましたが、依然としてその運用に関するご相談やご依頼を多くいただいています。今回は、システムのバージョンアップを機にご依頼いただいた新機能を紹介したいと思います。   これまでの運用 従来の運用では、以下の手順で納品書・請求書の処理を行っていまし... 

続きはこちら

楽々明細に対応できる?

2025年06月11日

こんにちは、清水です。   長年に渡り【PCできる蔵】をお使いいただいているお客様より、「請求業務を【楽々明細】にアウトソーシングする。」というお問合せをいただきました。   ・【楽々明細】との連携方法は、既存の請求書出力データをCSVファイルで出力して連携するという方法でした。   上... 

続きはこちら

PCできる蔵システムから電子帳簿に連携でコストダウン、効率アップ

2025年05月29日

開発の安田です。 PCできる蔵の販売管理は、納品書から請求書まで 簡単に作成する事ができます。 ①売上入力 (お得意先に対して対象商品の入力、数量、単価、金額の入力) ②納品書発行 (納品書、受領書等の印刷) ③締処理 (請求金額の確定処理) ④請求書発行 (得意先に対して請... 

続きはこちら

全銀協規定フォーマットファイル出力

2025年05月29日

PCできる蔵をご使用中のお客様から、「口座振替サービスの使用を開始するので請求データの出力機能と結果データの取込機能を追加したい」とご依頼をいただきました。 全銀協規定フォーマットの請求データファイルを出力する機能と、引落結果データファイルを取り込む機能の追加です。 データファイルの送受... 

続きはこちら

国会で減税が議論

2025年05月22日

こんにちは 最近、国会で減税に関する各党の論調が活発化してきています。 消費税減税については、以下のようなさまざまな意見が出ています。 ・消費税廃止 ・食品のみ消費税をゼロ ・消費税率を下げる ・期間限定(1、2年など)で消費税率を下げる   これらはまだ議論... 

続きはこちら

教えて!AI先生

2025年05月16日

先日、業務アプリケーションに関する変更依頼に対応した際の、解決策の指南をAIに求めたやりとりがネタとして使えそうでしたのでご紹介したいと思います。   変更内容は「3つのテキストボックスの入力値に重複はないか?」というチェック機能を5つのテキストボックスに対応するするというものでした。... 

続きはこちら

カスタマイズと柔軟な対応

2025年04月30日

こんにちは 皆様は、ここ数年での以下の法改正などにより、システムへの対応を余儀なくされてきたと思います。 ・軽減税率 ・インボイス ・電子帳簿保存 また、現在も消費税率の時限的な税率引き下げなどが議論されています。   このように、社会情勢などにより法改正や時限的措... 

続きはこちら

1 2 3 4 5 6 66