
2025年02月26日 スタッフブログ 安川 運用
こんにちは。システム運用課の安川です。
Windows10のサポート終了が2025年10月14日に迫っています。
Windows11へのアップグレードは済んでいますでしょうか。
もし、Windows11へのアップグレードが済んでいない場合には、
サポート終了までにWindow11の導入が必要となります。
現在使用しているWindows10のパソコンをアップグレードするか、
Windows11のパソコンを新規に購入することになります。
現在使用しているWindows10のパソコンをWindows11に
アップグレードする場合、Windows11をインストールするための
システム要件を満たしているパソコンである必要があります。
アップグレード可能なパソコンにつきましては、
「Windows Update」に『Windows11のアップグレードの準備が
完了しました』と表示されているか、
パソコンを起動した際に『無料で最新のWindows11にアップグレ
ード』と表示されることがあります。
その際にはアップグレードが可能となりますので、
「ダウンロードしてインストール」「取得する」などを選択し、
Windows11のインストールを行います。
上記の表記が無い場合には、正規にはWindows11への
アップグレードができないパソコンの可能性があります。
しかし、ツールを使用したりシステムを弄ることで、
最小システム要件に満たないパソコンにWindows11を
インストールする方法もインターネット上で調べられますが、
最小システム要件を満たさないパソコンにWindows11を
インストールされた場合、Microsoftからのサポートを
受けられなくなり、更新プログラムを受けられない可能性が
ありますのでご注意ください。
また、なるべく低予算でWindows11のパソコンを
購入しようとした際に中古パソコンを購入するといった
選択肢もありますが、中古パソコンを購入する際、
Windows11の最小システム要件を満たさないパソコンに
Windows11をインストールして、『Windows11』
『Windows11アップグレード済み』などと
記載して販売されているケースも見受けられます。
その場合にもMicrosoftからのサポート・更新プログラムを
受けられない可能性が出てきますのでご注意ください。
パソコンの購入ページにスペックが記載されていますので、
下記と照らし合わせてシステム要件を満たしているかを
確認してください。
【Windows11のシステム要件】
https://support.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-11-%E3%81%AE%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0%E8%A6%81%E4%BB%B6-86c11283-ea52-4782-9efd-7674389a7ba3
主にチェックしていただきたいのが下記のCPUについてです。
システム要件を満たしてなくWindows11が搭載されている場合、
下記にCPUが存在していない場合が多くございます。
【Windows11でサポートされている AMD プロセッサ】
(Ryzen、EPYC、Athlon)
https://learn.microsoft.com/ja-jp/windows-hardware/design/minimum/supported/windows-11-supported-amd-processors
【Windows11でサポートされている Intel プロセッサ】
(Core、Celeron、Atom)
https://learn.microsoft.com/ja-jp/windows-hardware/design/minimum/supported/windows-11-supported-intel-processors
【Windows11でサポートされている Qualcomm プロセッサ】
(Qualcomm、Snapdragon)
https://learn.microsoft.com/ja-jp/windows-hardware/design/minimum/supported/windows-11-supported-qualcomm-processors
早めの対策をお勧めします。