2011年09月29日
こんばんは、連日外出続きの小林です、今日は、栃木県佐野市にある酒屋さんに伺いました。 店舗もある為、POSレジとハンディターミナルと連動させたPCできる蔵で、明日9/30に、年1回の棚卸し作業で、 ハンディターミナルを使用する為、電池を交換したところ、初期化されてしまったようでどうしたらいいかと ...
続きはこちら
2011年09月28日
今日は、私が営業担当させていただいている足立区の青果店に伺いました 納品書と請求書の件で、相談を受けました。 「お得意先さんから、産地や高騰している理由など教えてほしい。記載してほしい」 って問い合わせがあったりするので伝票入力時に追加して入力したい という事でした。 野菜により影響を受け...
2011年09月26日
今日は、2回目のバージョンアップの納品で千葉県柏市の製造業様に伺いました。 できる蔵システムを御導入いただいてから10年のお付き合いをさせていただいてます。 データベースソフト(Access2007)やプリンタ(OKIドットプリンタ)などのインストールから、 遠隔操作のリモートソフトの設定、 1...
2011年09月16日
ある日の地下鉄車内にて。 「次は、虎ノ門に停車します♪」 車内アナウンスが流れると、 同じ車両に乗り合わせた幼稚園くらいの女の子が嬉しそうにお母さんに言いました。 「ママ~、ドラえもんだって~!!」 とらのもんだよ、と何度か言い直されましたが 、何回言ってみてもやっぱり 「とーらーもーもん...
最近、すごく気になるんです。 「なるほどですね」 という言葉に、違和感を感じてしまうんです。 今日も見積もりをとるため、メーカー担当者と話していると、 「なるほどですね~」の連発。。 他のメーカー担当者も口癖かのように 「なるほどですね~」と言ってます。 聞いているうちに違和感を感じて...
2011年09月11日
金曜日に遅めの夏休みを頂きました。 この機に、いつかやろうと放置していた、使わなくなった大型の机と本棚を処分しました。 そのままでは階下に運び出せないため、マグロの解体ショーさながらに3時間かけて見事に解体し、無事 市の処理場へ持ち込みました。 モノを捨てるという作業は、体力的なだけでなく精神的に...
2011年09月09日
先日、ゴルフにいってきました。。 日焼を気にするお年頃なので、 日焼け止めをケチらずタップリ、塗りすぎかも?ってほど塗って、いざ出陣!! スコアは想像にお任せしますが、格好だけはプロ並みなんです 終わってお風呂に入る時のこと 足首と腕にクッキリ日焼の跡… ガ━━(゚Д゚;)━━...
2011年09月02日
トウサイの業務管理システムには 「PCできる蔵(ぞうと読みます)」 という名前がついています。 お客様が弊社のシステムを指すときは、大体「できるぞう」とか、あるいは単に「トウサイさんのシステム」と呼んでいらっしゃいます。 入社まもない頃、お客様からこんなお電話のお問合せを頂きました。 お客様:...
2011年09月01日
本日、私が担当させていただいているユーザー様から、 『 数字が入力できなくなっっちゃったの』 と連絡がありました。 原因は、『numlock』 『numlock』キーを押していただいて解決 入力ができるとの事だったので無事終了と思いきや またまた連絡。。 今度は、キーボードの『A』を押すといつ...
2011年08月25日
はじめまして、運用課の清水と申します。 みなさまよろしくお願いします! 自己紹介がてら、まずは「運用課ってどんなお仕事?」をご紹介。 メインのお仕事は、お客様へのソフトウェア操作のご指導です。 他にも、お客様が毎日滞りなくシステムを使えるためのサポート全般を幅広~く担当しております。 具体的な...
企業によるSNS使用のメリット・デメリット
業務ソフトならトウサイのPCできる蔵にお任せください。
電車広告のご案内(再)